2020/06/23
仮想通貨って何?仮想通貨の仕組みを知ってネットライフを満喫しよう!
【知られているようで知られていない仮想通貨】
「仮想通貨」と聞くと、何となくインターネットで使うお金、というようなイメージしか出てきませんが、日本に仮想通貨が導入されて早10年、現代社会に大きな影響を与える存在となっています。
仮想通貨が流行っているからと言って仮想通貨に手を出す必要はありませんが、仮想通貨がどんなものなのかを知っておくことは、仮想通貨の被害に合わないための一つの防止策と言えます。
今回は、仮想通貨についての知識を深めて頂き、仮想通貨で失敗しない力をつけて頂きたいと思います!
【仮想通貨の闇が、あなたに迫っている!】
仮想通貨が社会に大きな影響を及ぼすくらいに大きな存在となった現代ですが、それでも「仮想通貨とは何ですか?」と聞かれて、正しく答えられる方はほんの一握りしかいません。
毎日仮想通貨とにらめっこしているような職業の方であれば別ですが、ほとんどの方は仮想通貨に対する正しい知識を持ち合わせていないのが現状です。
今までは、仮想通貨がどんなものであるのかを知らなくても、特に生活に困ることはありませんでした。
仮想通貨が暴落するようなニュースが報じられたところで、仮想通貨と接点を持っていなければ痛くも痒くもなかったはずです。
しかし、仮想通貨が流行したことにより、「仮想通貨被害」も爆発的に増加しています。
特に2017年以降は仮想通貨に関わるトラブルによる消費者相談の数が急増しており、仮想通貨が現代社会に根付けば根付くほど、仮想通貨の被害者も多くなっているのです。
特に最近は100年社会と言われ、高齢者の方であっても「資産作り」が盛んに行われています。
資産作りの一環として仮想通貨による取引も盛んに行われており、実は以外にも他人事では済まされない状況となっているのです。
では、そもそも仮想通貨とは何なのか?順番にご紹介していきたいと思います!
【そもそも仮想通貨とは何なのか?】
仮想通貨の定義はいろいろありますが、一言で表現するならば、
「国が制御を行わないインターネット上で取引できる通貨」
といったところでしょうか。
仮想通貨とは、「国が制御」「インターネット上」「取引」、この3つのワードがキーとなってきますので、順番にご紹介していきましょう。
『キー①:仮想通貨がよく大変なことになるのは、国が制御していない通過だから!』
最近は少し落ち着きましたが、近年は仮想通貨による大きなニュースがよく取り上げられていましたね。
何百億もの仮想通貨が流出したとか、大切な資産が盗まれたとか、仮想通貨が大暴落したとか…
仮想通貨の被害が取り上げられるようになったのも、その頃からです。
仮想であっても通過ですから、僕らの生活で一番身近な通貨である「円」と同じ扱いになっています。
それなのに、「円」って暴落したことありませんよね?
それどころか、多少の上げ下げはあるものの、だいたい同じような価値でドルやユーロと替えられるようになっています。
ではどうして「円」は暴落しないのでしょうか?
答えは日本銀行がしっかりと「円」の価値を守っているからです。
そもそもお金というのは物々交換をやりやすくするために作られた「守られた価値」であるわけで、今日はおにぎり1個で100円だけど、明日になったらおにぎり1個500円!みたいに価値が簡単に変わってしまうようだと生活に支障が出てしまいます。
政権が変わっても、リーマンショックが起きても、新型コロナのような世界規模の不安が広がっても、「円」の価値が変わらない(多少は変わってしまいますが)のは日本が国を挙げて「円」を守っているからなのです。
しかし仮想通貨は企業が運営しているため、外部からの影響を大きく受けてしまいます。
仮想通貨の価値が大きく変動するため、株やFXと同じような感覚で投資の分類に入っているわけですね。
『キー②:インターネット上に存在するため、便利だけど怖いこともいっぱい!』
「時代はキャッシュレス」なんて聞くようになってから随分立ちますが、仮想通貨も硬貨や紙幣を持たない点においてはキャッシュレスとなっています。
インターネット上に存在する通過であるため、取引するにも便利ですし、海外へ送金するのも手間がかかりません。
お金として扱われる仮想通貨は、インターネット上では非常に便利な存在となっているのです。
しかし、インターネット上にあるからこそデメリットもあります。
仮想通貨に鍵をするのはインターネット上であるため、サイバー攻撃による盗難被害に遭う可能性があります。
また、インターネット上での操作が基本となるため、システム障害が発生すると取引が一切できなくなるというリスクもあります。
便利な分、何かあった時の不利益が大きくなるので注意が必要です。
『キー③:仮想通貨の取引は現金そのものです!』
アマゾンなどの電子ギフトや交通系のマネーチャージなど、現金を電子化させてキャッシュレスを実現させる動きが強くなっていますが、実はこれら電子マネーには、現金に戻すことができないというデメリットがあります。
しかし仮想通貨は現金に替えることができるため、仮想通貨は立派な資産だと言えます。
変動が大きく、現金に替えることができる資産であるので、のめり込む人は多く、博打のような側面も持っています。
そのため、「この仮想通貨は絶対に価値が上がるよ?」などといった謳い文句に踊らされて大損するという仮想通貨の営業が横行しているわけですね。
インターネット上ということで、まるで雲を操っているような感覚になりますが、仮想通貨は資産であるため、慎重に扱わなければいけないのです。
【仮想通貨は正しい知識を得てから始めるのが吉!】
これはお金に関わることなら何でも当てはまることですが、中途半端な知識で好奇心に任せて始められるほど、仮想通貨は甘いものではありません。
未来の影響を読むのが非常に難しく、決して楽に稼げるものではないからです。
「仮想通貨は絶対に稼げる」などというような甘い囁きの絶えない仮想通貨ですが、仮想通貨に絶対はありません。
仮想通貨に絶対があり得るのなら、人に教えるよりも自分でやった方が遥かに稼げるようになります。
それなのに人が教えるというのはどういうことなのか、改めて考えて頂ければと思います。
しっかりと正しい知識を持って、仮想通貨と付き合っていきたいものですね。